は じ め に

いま、私たちに必要なのは、「食べ方」ではなく、
「生き方」そのものを見つめ直すことではないでしょうか。


このたび、魂の思想家・執行草舟をゲスト講師としてお招きし、食を愛と生き方でとらえる石原奈津子が対話型の講義を行います。

“菌との共生”を通して、運命を深く肯定するための学びを、
全3回の勉強会としてお届けします。

あなたの中に息づく“菌”が、運命を開く鍵となるはず。

この勉強会は、ただの栄養学ではありません。

自分の人生を深く受け入れ、
運命を愛するための“思想と実践”です。

執行草舟社長の一語一語に、人生の覚悟が宿り、
石原奈津子の語る“菌食”には、
魂と自然とのつながりが脈打っています。

この場は、あなたの人生の核心にふれる時間となるでしょう。

講師プロフィール

石原 奈津子

一般社団法人あしたの食卓研究所/日本食育コミュニケーション協会 代表
1972年島根県松江市生まれ。
16歳からおよそ4年間アメリカ合衆国カリフォルニア州で学生生活を送る。
実の母が自宅で寝たきりの祖母を12年間介護したことがきっかけとなり
高齢者の知恵を次世代に伝える事業を展開したいと1999年有限会社茄子の花を設立。
2001年無添加、冷凍離乳食『あかちゃんどうぞ』を企画、販売。
同年、子どもと食をテーマにしたサイト『おいしいハート.net』を立ち上げる。
2003年農林水産省主催「地域に根ざした食育コンクール」にて、
消費安全局長賞を受賞。内閣府「国民生活白書」にて事例掲載
2005年~2012年三菱食品株式会社(旧菱食)業務顧問
2024年7月アメリカニューヨーク、ニュージャージーにて食育セミナー開催

[個人の受賞歴]
2005年 内閣府「女性チャレンジ賞」受賞
2005年 日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」(キャリアクリエイティブ部門)受賞
2017年 NPO法人発明知的財産研究会主催「東久邇宮記念賞」受賞
2020年 NPO法人発明知的財産研究会主催「東久邇宮文化褒賞」受賞
[著 書]
「心を満たす食 心を枯らす食」(経済界)
「あなたと赤ちゃんのおいしいheart」(ワンライン)
「大人の食育レシピ77」(三和書籍)

ゲスト講師 執行 草舟

実業家、著述家

昭和25年東京都生まれ。立教大学法学部 卒業。実業家、著述家、歌人。
日本菌学会終身会員。三崎船舶工業株式会社を経て、
1984年にバイオテック株式会社(現・(株)日本生物科学、(株)日本菌学研究所)を設立、
代表取締役社長を務める。独自の生命燃焼論に基づき事業を牽引し続けている。
また現在では執筆活動も精力的に行い、多数の著作がある。
執行草舟コレクション主宰、戸嶋靖昌記念館館長。

著書に人生論『生くる』、詩歌随想集『友よ』、哲学・思想エッセー『根源へ』(以上、講談社刊)、戸嶋靖昌の芸術作品とその生涯を紹介した決定版『孤高のリアリズム』、独自の芸術思想が語られた『憂国の芸術』、様々なテーマから「生命の燃焼」論を語り尽した『生命の理念』、若き現役医学生と文学・哲学・宗教・生命論等を真正面から語り合った対談本『夏日烈烈』(以上、講談社エディトリアル刊)、本のソムリエ・清水克衛氏との対談本『魂の燃焼へ』(イースト・プレス刊)、人間の老いについて語った共著『耆に学ぶ』(エイチエス刊)、「憧れ」への果てしない想いがこめられた渾身の一冊『「憧れ」の思想』、自身の波瀾に満ちた半生を語った『おゝポポイ!-その日々へ還らむ-』、臨済宗円覚寺派管長 横田南嶺老師と禅と武士道の真髄を語った対談本『風の彼方へ ―禅と武士道の生き方―』、松下幸之助の思想と人間的経営の核心に迫る『悲願へ ―松下幸之助と現代―』、PHP研究所内で一年以上に亘って行なわれた講演会をもとにした816頁に及ぶ一大著作『現代の考察―ただ独りで生きる―』(以上、PHP研究所刊)、また『見よ銀幕に―草舟推奨映画―』(戸嶋靖昌記念館刊)がある。

開 催 概 要

【講師】 ゲスト講師 著作家・実業家 執行草舟

     あしたの食卓研究所/日本食育コミュニケーション協会
     代表 石原奈津子

【日時・内容】
 第1回|9月25日(木)16:00〜17:45

 テーマ:菌との共生を学ぶ 〜無菌信仰からの脱却〜
  *運命を左右する「菌」の存在とは
  *腸内フローラを育む“いのちの食事”
  *食べ方よりも生き方を決める菌
  *「身土不二」と「医食同源」の本質にふれる

 第2回|10月30日(木)16:00〜 17:45
 テーマ:「菌食」で迷わない生き方を実践する
  *心身を整える“正しいバランス”とは
  *現代人が見落としがちな水の選び方
  *食事だけでは補えない酵素の真実
  *味覚の力を信じる。伝統食は知恵の宝庫

 第3回|12月3日(水)16:00〜 17:45
 テーマ:運命が見つかる「菌食」
  *丹田呼吸法で病気を寄せつけない体へ
  *本物の発酵食が教えてくれる“微生物の愛”
  *食べ方が変わると生き方が変わる
  *人相から見抜く、あなたに必要な食
  *「食べて忘れる健康信仰」に、さようなら

 ※延長する場合もございます。アーカイブのみでの視聴も可能。

【形式】 オンライン受講(Zoom)+アーカイブ配信つき

【受講料】 33,000円 (全コース受講必須)

【お支払い方法】 お振込み

【キャンセル】 不可

運営事務局

一般社団法人あしたの食卓研究所
info@ashitano-gohan.com